人間の生活の基本である「農業」と、日本の経済の土台である「中小企業」の役に立ちたいと考え、ゆずの木法律事務所を設立しました。
農業と中小企業の可能性を広げ、魅力を発揮するための活動をしたいと考えています。
私の弁護士としての目標は、依頼者とその周りの人を「負のスパイラルから引っ張り出す」ことです。簡単なことではありませんし、弁護士にできることは限られています。
それでも、「一人ではできなかったことが、この事務所に相談したらできた」となるよう、精一杯のお手伝いをさせていただきたいと思います。
ゆずの木法律事務所
弁護士 岩崎 紗矢佳
ゆずの木法律事務所の由来
2023.8.8
岩崎弁護士がNPO法人相続アドバイザー協議会寺子屋たま塾にて「基礎から最新動向まで、事業承継を学ぶ!」の講師を務めました。
2023.7.27
岩崎弁護士が日本弁護士連合会夏期研修にて「農家・農地法の実務」の講師を務めました。
2023.7.20
岩崎弁護士が立川市農業委員に就任いたしました。
2023.7.14
岩崎弁護士が神奈川県弁護士会中小企業シンポジウム「これから始める事業承継~具体的な流れと近時の問題点~」にて「株を引き継ぐための注意点」の講師を担当いたしました。
2023.6.19
岩崎弁護士が八王子市・八王子商工会議所・日本政策金融公庫八王子支店共催の事業承継セミナー「事業承継セミナー ~来るべき未来に備える事業承継~」の講師を担当いたしました。八王子市HPはこちら 八王子商工会議所HPはこちら
2023.2.21
岩崎弁護士が東京三弁護士会多摩支部にて「中小企業相談の基礎ゼミナール」の講師を担当いたしました。
2023.2.18
岩崎弁護士が株式会社エマリコくにたち・株式会社JR中央線コミュニティデザインの共同事業「イートローカル探検隊」プログラムにて、農地法及び生産緑地法に関する講義「生産緑地を知って、おいしい」を担当いたしました。株式会社エマリコくにたち「イートローカル探検隊」プレスリリースはこちらから
2023.2.9
岩崎弁護士が第一東京弁護士会100周年記念企画「M&Aを利用した中小企業の事業承継について」にてパネリストを務めました。
2023.2.2
岩崎弁護士が東京都日野市第19回都市農業シンポジウムにて、基調講演「東京の農地を守るということ」を担当いたしました。日野市のホームページはこちらから
2022.8.13
岩崎弁護士の講演録「弁護士として知っておきたい農地法の基礎知識」が収録された「日弁連研修叢書 現代法律実務の諸問題<令和3年度研修版>」が発行されました。第一法規書籍紹介ページはこちら
2022.7.25
ゆずの木法律事務所は、7月26日から8月7日まで休業いたします。
2022.5.1
ゆずの木法律事務所は、2022年5月1日~5月8日まで休業いたします。
2021.1.31
岩崎弁護士が、東京三弁護士会多摩支部研修「事業承継(第三者承継)への初動対応と弁護士の役割」の講師を務めました。
2021.11.15
岩崎弁護士が、多摩信用金庫第19回グリーン賞多摩みらい賞をテーマ「農業者への法的支援で農地と農業を守り、多摩の風土と風景を未来に繋ぐ」にて受賞いたしました。多摩信用金庫HPよりご覧ください。
2021.11.8
岩崎弁護士が中小企業庁の経営革新等支援機関の認定を受けました。
2021.10.4
岩崎弁護士が2021年10月28日(木)に開催される中小企業基盤整備機構BusiNestのセミナー「弁護士が解説!起業のつまずきポイント」にて講師を務めます。お申し込みはBusiNestホームページをご覧ください。BusiNestホームページはこちら
2021.9.30
岩崎弁護士が日弁連夏期研修(沖縄地区)にて「弁護士として知っておきたい農地法の基礎知識」の講師を務めました。
2021.9.30
岩崎弁護士が2021年11月10日(水)に開催される立川市創業・事業承継ネットワークセミナー「多摩の技術を未来へつなぐ 事業承継から始まる起業」にてモデレーターを務めます。立川商工会議所HPはこちら
2021.5.3
岩崎弁護士が執筆した「円滑化法により現実的となった都市農業の第三者承継」が「税経通信2021年5月号」(税務経理協会)に掲載されました。 税務経理協会書籍紹介ページ
〒186-0002 東京都国立市東1-3-6ハートランド国立204
TEL:042-507-1373
ゆずの木法律事務所へのお問合わせは、
お問合せページよりお願いいたします。